本や読書。

スポンサーリンク
本や読書。

【悪文】を読んで、伝わる文章の作法を学び、悪文を撲滅したいけどね~。

この本は、1960年に日本評論社が出版した本です。 「はじめに」の部分で、  「今やマス・コミ時代で文章が大量生産されていること」  「文章を書く層もずっと広くなっていること」  「平素文章を書き慣れない人々にも、文章を書かなければならない...
本や読書。

ジュンク堂書店池袋本店25周年企画!クイズラリーで謎のプレゼントをもらった!

ジュンク堂書店池袋本店では、25周年企画でクイズラリーを開催しています。ジュンク堂書店池袋本店が25周年!公式Twitteより ジュンク堂書店池袋本店が25周年を迎えたそうです。…そうですよね~。ワタクシ覚えてます。当時、田舎から東京に出て...
本や読書。

悲願達成!京都の大垣書店本店に行ってみた!観光スポットとしても魅力大!

京都…というと、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか…。 清水寺、八坂神社、祇園、嵐山や伏見稲荷…京都にはたくさんの観光スポットがありますよね~。ぢつは、ワタクシ、京都でぜひ行ってみたい場所があったんです。仕事で京都に行くことが年に1~2回あ...
本や読書。

小学館の【STORY BOX】を手に入れて、色々な小説を読んでみよう!

皆さんは、小学館が発行しているstory box(ストーリーボックス)という小冊子をご存じでしょうか? もう、文芸誌と間違っちゃうくらいの小冊子なんですが、この小冊子を無料で手に入れる事がでできるんです。 というわけで、story boxと...
本や読書。

2年振りのBOOKCON開催【ブックコン2022】は丸善丸の内本店!そして、行ってみた!

2017年、2019年と開催されたBook Conventionが、2022年に復活!今年は、丸善丸の内本店での開催ということで、詳細をまとめてみました。Book Conventionとは?公式Twitterより ブックコンベティション…略...
本や読書。

集英社【ネオ・サピエンス誕生】人間はどこまで拡張できるのか、その限界を考える。

みなさんは、「人間拡張」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。拡張と聞いただけで、なんだか仰々しいような…怖いような感じもしますが、イメージ的には、眼鏡だったり入れ歯だったり杖だったり、人間の弱くなった部分を補ったりすることも人間拡張の一...
本や読書。

早瀬耕さんは「彼女の知らない空」で夫婦の恋愛小説を書きたかった!

今回は、早瀬耕(はやせこう)さんの小説「彼女の知らない空」を紹介します。 恥ずかしながら…私は、この作品に出合うまで早瀬さんを知りませんでした。ところが…読んでしまったが最後、ファンになってしまったのです。ぜひ、皆さんも不思議な魅力の早瀬さ...
本や読書。

大人気漫画「夜は猫といっしょ」のアニメをついに見た、子ども達大爆笑のわけとは…。

ネコ好きだったり、ネコと暮らしていたりすると、家にネコグッズが増えたり、ネコ漫画が増えたりしますよね~。 だいたい…似たような内容だったりすにもかかわらず、「あるある~」という感じで読みふけってしまうのは、それこそ「ネコ好きあるある」なわけ...
本や読書。

現代短歌の魅力とは?歌人の瀬戸夏子さんと短歌の世界に飛び込もう!

皆さんは、短歌を詠みたいと思った事はありますか…?ワタクシはよくありますね。電車が動かなくなって立ち往生している時など…焦った心情を表現するのにどうすれば…と悩む事もしばしばです。 え?どんな風に詠んだかか聞かせろ?いやいや…そういう時の気...
本や読書。

丸善ジュンク堂書店スタッフが選ぶ夏の文庫50冊2022!オレンジブックカバーをゲット!

夏の文庫フェアといえば、新潮文庫の、集英社文庫、角川文庫が有名ですが、出版社だけじゃなく、本屋さんにだって熱い想いはあるんだ~っといわんばかりの夏の文庫フェアが開催中です。 どんなフェアなのか…詳細をレポートします!なつの文庫50冊とは…公...
スポンサーリンク