さて、本日はJR山手線の日暮里駅から歩いて行ける本屋さんを巡ってみようと思いまーす。
とはいえ、駅の東口と西口を行き来するのは大変ですので、今回は、日暮里駅の西口…といってもピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんが、谷中銀座商店街がある方!夕やけだんだんがある方を巡ってみたいと思いまーす。
それでは、どんな本屋さんがあるのか…ぜひ、ご覧ください~!
日暮里駅西口とは…
日暮里駅西口とは…下町情緒あふれる町として有名ですよね~。谷中銀座や夕やけだんだん、そして!なんといってもネコが多い町としても有名ですよね~。
ワタクシも、カメラを片手に歩いていましたが…足元を2回ぐらい猫が通り過ぎていきました…「おっ!」とか言ってるうちに…シャッターチャンスを逃すという…なかなか手ごわい猫ちゃんたちが多いようです。
町の魅力は…細い路地、お洒落で小さなお店、カフェ、美味しそうな食べ物の香り…一方で、お寺も多いのでお線香の匂いもほのかにただよってきます。そして、そこに住んでいる方々の香りというんでしょうか…魚屋さんから聞こえてくる…おかみさんの甲高い声…生魚のおいしそうな匂い(個人差がありますね)。スーパーから流れてくる調子のいい音楽、自転車の音…バイクの音、子どもの声…。
なぜか、日本人で良かった~っとしみじみ思える瞬間ですね~。
そんな魅力的な日暮里に、今や観光客がたくさん集まって…異国情緒あふれる町として賑わっているんですよね~。もぅ、すんごい人でした。そんな町にある本屋さんって…気になりますよね~。
というわけで、シュッパーツ!
武藤書店
谷中に来たら、まずここに顔を出しておきましょう~。谷中銀座商店街の入り口付近にある本屋さんです。
ぢつは、以前来たときはお休みだったのかシャッターが閉まってたんですよね~。今回は、開いてて良かったです。公式HPがあるわけではなさそうでしたが、谷中銀座商店街の公式HPに載っていたので、そちらを紹介しておきます。
谷中銀座商店街公式HPはコチラ → 武藤書店のページに行けるはず!
武藤書店さんは、児童書に強みがあるそうです。確かにお子様向けの本が多かったです。ただ、話題の漫画もありましたし…呪術廻戦とかね…ちゃんと抑えるところは抑えてあるようです。
また、奥の方には…ネコ関係の本や、面白系の河出文庫などもあって、興味をそそられました~。
ワタクシが本を物色している間にも、地域の方でしょうか…本を受け取りに来る方が二人くらいいらっしゃったので、地域の本屋さんとして活躍してるんだな~っと思いました。
ワタクシが購入した本はコレだ!
というわけで、ワタクシが購入した本は…コチラ!
ブックカバーじゃん!と思われるかもしれませんが…こちらのブックカバー、本を読み終えるまで外せません~。
皆様…上記の写真をよく見てください。天と地のラインに…ずれがありますよね?
これ、実は店員さんがハサミで切ったり織り込んだりしてくれたブックカバーなんです!
いや、今どき、ナカナカないですよね~。ワタクシも、お気に入りの紙でブックカバーを作ったりしますが…天地の余ってしまう部分を切り落としてしまうのですが…こちらのお兄さんは、織り込んじゃったんです。ちょっとね…時間もかかったので、あまりジーっと見てるのも失礼かなと思いつつも、見惚れてしまったというか…。本を大切にしてくれてるんだな~っと思いました~。
①作家と猫 平凡社編(夏目漱石、谷崎潤一郎、石井桃子、佐野洋子他) 平凡社 1900円(税別) 298ページ
次の本屋さんまでぶらぶら~。
基本的に谷中銀座商店街の中は、「あ!」とか「お!」とか思っても、写真が取れません。もう、人が多すぎて絶対映っちゃう!
こちらのネコちゃんたちは、観光客に交じって順番で撮らせてもらいました。
こちらは、トートバック専門店のようです。重い本を持ち歩くのに重要かもしれませんが…怖くて入れませんでした…。しおりにいいかな~っともらってきました。
谷中のトートバック専門店公式インスタはコチラ → インスタにも行けるの?
往来堂書店
こちらは、とても素敵な本屋さんでしたね~。
店先にオリジナルトートバックが展示してありました!
なぜ、もぐらとフクロウなのかは…わかりませんでしたが…。かわいいですね~。あ、値段忘れてしまった…。今回は、買わなかったんですよね~。
お店の奥の方も広くなっていて、そちらは児童書がたくさんありました。手前が文庫とかですね~。いや、なかなか…面白い本屋さんかとおもいますね~。こんな本屋さんが近所にあったら、面白いだろうな~っと思いますし、うらやましいです。
なんといっても、本屋さんにしては珍しく店内の照明が電球色なんですよね~。なので…温かみがあるというか…落ち着くというか…長居しちゃうな~って感じでした。店内を一周回っただけでも数十冊が目に留まってしまいましたからね…。こりゃヤバイと…。予算がありますからね…。
往来堂書店には、公式HPがありますのでリンクを貼っておきます。
往来堂書店公式HPはコチラ → いろいろな企画がありますよ
ショップのページもあるみたいですね。
往来堂書店公式Shopはコチラ → いや…なんかすごい!
ワタクシが購入した本はコレだ!
②世界はフムフムで満ちている 金井真紀 ちくま文庫 820円(税別) 237ページ
こちらは、サブタイトルに「達人観察図鑑」と書いてあるように、色々な職業の達人にインタビューした感想を書いたもののようです。見開きの2ページで1つの達人ですので…全部で100名の達人が紹介されています。達人といっても…気になるでしょうから…珍しいところを紹介しておくと、海女さんとか、セロハンテープメーカーの技術者とか、丹頂鶴の飼育員とか野球中継のスイッチャーとか…まぁ、知っているようで知らない職業の達人が紹介されているので面白そうです。
また、100人のうち12人は、文庫で増補されている方々のようですので、一度読んだ方も楽しめるかもしれません~。
じつは…この本にしようか…色々な候補がありまして、ヒジョーに悩んだんですが!
決め手は…表紙の裏にある著者紹介の写真でした…
谷中銀座商店街の夕やけだんだんのところだと思うんですけどね~。違ってたらごめんなさい。まぁ、そんなわけで、ご縁があるな~っと思って買いました~!
そして、もう1冊はコチラ!
③往来堂書店スタッフのおすすめ文庫 出版社不明 著者不明 1000円(税別) たぶん333ページ
こちらの本、タイトルも著者も出版社も不明です。こういった本を企画でやっている出版社や書店はよくありますが…まさか、日暮里の書店で遭遇するとは思っておりませんでした。スタッフのおすすめ文庫ということで…楽しみです。
表紙の文章にも書いてあるように、青いブックカバーをめくるとすぐ本文に入るんですね。ですので、ほんとにタイトルをしらないまま…読み進めることができるようです。このまま読んでみたいとおもいまーす!
ブックカバーも秀逸!
こちらの往来堂書店さんのブックカバーはコチラ!
もぐらの絵があるということは…フクロウのやつもあるんですかね~。
こちらのブックカバー何がいいって、背表紙のところに文字が買いてあるんですよね~。たいていのブックカバーって背表紙には文字がないので、本棚にならべていくと…あ、積読にしていくと…
というわけで、よく考えられているブックカバーだと思います!
雑貨と本のお店「gururi」
小さな本屋さんなんですが…おしゃれ過ぎて…入れませんでした~!いや、残念。
お客さんが結構いて…居なきゃ居ないで入れないとは思うのですが…3人くらいいらっしゃったので…しかも全員女性…、いきなりワタクシのようなおじさんが入っては…と躊躇してしまい…今回はやめときました…。
雑貨と本のお店「gururi」の公式インスタはコチラ → 嫁に来てもらわんとダメかも…。
ひるねこBOOKS
こちらは…古本のお店ではありますが、期待の「ひるねこBOOKS」でしたが…お休み!残念!
ひるねこBOOKSの公式HPはコチラ → お昼寝中だったとか…?
めねふね堂
なんと、こちらの「めねふね堂」2024年10月くらいにオープンしたばかりの古本屋さんだそうです!すごいですね~。おめでとうございます!本屋さんが増えることはいいことですね~。
ハワイとか沖縄とか島の本がお強いとのこと…南国情緒あふれる看板もいいですね~!
古書 鮫の歯
なんと、こちらの古書店は…鮫の歯という…変わった名前の店名に…さらに、雰囲気のある佇まい…。店内まで通路がありまして、その左右にも本が並んでいます。猫の置物とかも…。
店内も、所せましと…本が並んでいて…一見入りづらい感はありますが…お客さんが多いです。
ワタクシが通路で物色していたら、中学生くらいの親子連れやフランス人カップルなどが写真撮ったり、色々物色してましたね~。
古書 鮫の歯の公式インスタはコチラ! → いい本ありますが、金額もいい!
本日はココまで!
というわけで、ぐる~っと回ってきた感じですね~。疲れたし、お腹もすいたので…休憩して帰りましょう~。
日暮里駅は、改札入るとエキュートがあるので、コーヒー飲んだりお寿司を食べたりできます。パン屋さんもあるし、ベンチやごみ箱などもあるのでとてもいい感じですね~。
写真は、5 CROSSTIES COFFEE(ファイブ クロスティーズ コーヒー)です。
酸味のあるコーヒーで美味しいですね~。
ぢつは、メニューも色々あるらしく…しかも、店内で食べれること知らなくて…サンドイッチにしちゃいましたが…別なのにすればよかった~。また、今度ですね~。
まとめ
さて、というわけでJR日暮里駅の西側にある本屋さんを紹介してきました~。
ぢつは、日暮里駅から歩いて行ける本屋さんはまだあるので…続きは…別の記事にしたいと思います!
本屋さんを巡ったのは2024年でしたが、記事をアップするのは2025年です。
今年は…こういう記事が多くできるように…計画性をもってブログを作っていきたいと思っております。
というわけで、今年もよろしくお願いいたしまーす!
コメント