ワタクシは、本を読むのも好きですが、ゲームも大好きです。
PS4のような腰を落ち着けてやるゲームも好きですが、PSPやDS、Switchなどの携帯型ゲーム機も好きです。
ただ、最近はスマホでゲームをすることが多くなりましたね〜。
無料で気軽にダウンロードして、遊んで、飽きてしまえばデータ削除というようなコトを繰り返していますね。
ゲームが面白くてハマってしまうとデータを消しづらくなってしまうのですが、容量の問題もあるので、バッサリ諦めてしまいますが、それでも家族や友人と一時期でも盛り上がったゲームというのは思い出もあって消しづらいですよね。
そんなときは、データはちゃんと残しておいて、たま〜にログインして、「おかえりなさい報酬」をもらったりしています。容量が厳しくもなってきますが…致し方ないですね~。
さて、前置きが長くなりましたが、今回は我が家で最近話題になっている【フィッシュダム(Fishdom)】というスマホゲームを紹介しましょう。
フィッシュダム(Fishdom)とは?
このゲームは、2008年にPlayrixという会社が開発しリリースしたゲームです。Playrixという会社は、アイルランドにあるロシアの会社だそうです。今ですと…ちょっとドキッとしますね。
ゲーム自体はダウンロードして無料で遊ぶことができます。ゲーム内で課金することもできるようです。
どんな内容のゲームなの?
基本的には3マッチパズルというゲームで、いわゆる同じアイテムを3つ揃えて消していくというパズルです。ぷよぷよとかドクターマリオみたいな感じですね。
それだけではありません。プレイヤー(自分)の相方はお魚でして、お魚を購入し水槽に入れるところからゲームは始まります。パズルをクリアしながら水槽を豪華にして、アクアリウムを作っていくという育成要素も含まれたゲームになっております。
まぁ、それ自体は今どきのゲームって感じですよね。
ゲームを進めていくと、水槽を複数持つことができます。水槽はそれぞれの世界観が違っていて、自分の好きな水草やオブジェをはじめ、お馴染みの熱帯魚やオリジナルな魚(?)までたくさん配置することができます。
じつはミニゲームが楽しみ!
このゲームは3マッチパズルが基本なんですが、ゲームを進めていくとミニゲームに遭遇することがあります。
このミニゲームの内容が宣伝動画に使われているので、ゲームを始めた時にゲーム内容と違う!という事になったのだと思います。
我が家でもこのゲームの宣伝をみて、やってみたい!ということで始めてみました。まぁ、ミニゲームなので内容も分かりやすくて簡単なんですが…面白いんですよね~。
家族でゲームをやっていても、ミニゲームが来ると「ミニゲームキター!」っということで、「どれどれ、どんなゲームなの?」と盛り上がっております。
フィッシュダムというゲーム自体をやり始めたばかりなので、どんなミニゲームがどれくらいの頻度ででてくるのかは分かりませんが、しばらく遊んでみたいと思います!
イベントもあるぞ!
他にもイベントもたくさんありますね。期間限定のイベントなどもあるので、飽きさせないぞ!という感じでしょうか。
やってみてどう?
やり始めで、基本的な3マッチパズルのレベル76までしか進んでませんが、楽しいです。なによりも、ゲームの最中に広告が入ってこないのがすごくいいなと思います。会社が儲かってるんですね~きっと。
心配なのは、レベルが上がっていくと3マッチパズルが難しくなってくると思うので、クリアができなくなってきたときにどうするのか…という事ですよね~。
パワーアップアイテムや、お助けアイテムを駆使してなんとか行けるといいのですが…。
さっそく遊んでみよう!
フィッシュダムを遊ぶには、スマホにダウンロードする必要がありますが、PC版もあるようです。
Google Playで遊ぶならコチラ → フィッシュダム
App Storeからダウンロードならコチラ → フィッシュダム
初めて遊んでみた様子はコチラ
最初の画面から




右下に、パズルのピースみたいな形がでていますが、これが出るとミニゲームができるようです。


3マッチパズルの基本ルール
基本的なルールは、3つのアイテムを揃えて金色のパネルを消すとういうことのようです。









アイテムを消していくと、花火とか爆弾が登場しますが、それらを爆発させると左下の雷マークにエネルギーがチャージされて、満タンになるとフィールドに雷アイテムが登場します。
雷アイテムは、フィールド上の同一アイテムをすべて消すことができるので、かなり重要なアイテムです。
どうしても、金パネルが取れなそうな場合、全然別の場所だとしても花火とか爆弾を爆発させることで、雷をチャージしてフィールド上に出現させて、一気に消すことでクリアを目指す事ができます。
お助けアイテム
パワーアップアイテムだけでは、どうしてもクリアできない部分も出てくると思います。そこで、活躍するのが「ブースター」というお助けアイテムです。




ゲームの難易度も色々あるようですね~。
ゲームを続けていくと、普通に難易度が上がっていくのに、さらに「ハード」や「スーパーハード」というレベルも出てきます。




ミニゲームについて
色々なミニゲームがありそうです。どれも、簡単でなんですが…なんか…楽しいんですよね~。























アクアリウムを豪華にしよう!
水槽のレベルを上げるには、お魚や装飾品を設置したりします。そうすると、水槽の右側の黄色バーが増えていくという仕組みです。













課金要素について
ゲームで獲得することもできますが、色々たりなくなるのがダイヤモンド。ストアにて購入することができます。
また、ゴールドパスというのもあって、購入すると豪華なアイテムがもらえるようです。


イベントに必要なアイテムは、ダイヤモンドで購入することができます!

その他の要素





今日、ゲームをやり始めたばかりなのに、すぐに水槽のガラスが汚れてしまったようです。画面の真ん中にスポンジが現れました。
スポンジをタップしてこすると綺麗になりますが…ちょっと、気持ちのいいかんじですね~。ぼやけた画面が鮮明になる感じが…いいですね~。



画面左上の歯車マークをタップすると、設定画面になります。






さぁ、みんなもやってみよう~。
というわけで、現在の様子はこんな感じになっています。

言い忘れてましたが、左上のハートの中の数字が「0」になると遊べなくなります。回復するのにちょっと時間がかかりますね~。
最大でハートは「5」まで増えますが、クリアできなかった時だけ減っていくので、クリアしているうちは何回でも遊べるのでよく考えなければなりませんね~。
というわけで、絵も綺麗でかわいいですよね。ぜひ、みなさんも楽しんでみてください~。
アップデート!



春節になりました~。 2023年1月16日更新!
いつの間にか…アップデートだったのかな? 春節バージョンになりました~。


コメント